名刺の歴史

日本は世界で最も名刺を使用する国で、世界中で使われる名刺の7割を消費しているそうです。凄いぞ日本。

ビジネスに欠かすことができない名刺ですが、みなさん、この名刺の歴史がいつ始まったかご存知ですか?今日は、日本、そして世界の名刺交換の文化についてお伝えさせていただきます。

名刺の文化はいつから始まった?

名刺の起源は中国(700年〜)

名刺の歴史

7世紀の書き物には既に名刺が登場していて、この頃は竹や木を札にして自分の名前を書いたものを使用していたそうです。

名前を書いた「竹」や「木」の札のことを「刺」と言っていたことが由縁で「前をす→名刺」という愛称で呼ばれるようになりました。

訪問先が不在だった際に、この名刺を戸口に刺して訪問したことが分かるようにしていたんですね。

他にも

  • 重要な会合に出席する
  • 閣僚などの地位の高い人と会う

ような時にも、名刺が使われていたそうです。今のように日常的に使う感じでは無かったんですね。

ヨーロッパ(ドイツ)の名刺文化は1600年頃〜

名刺の歴史

中国に遅れること約900年。

ヨーロッパで最初に名刺が使われ始めたのは1600年頃のドイツだと言われています。この時も、中国と同じように訪問先に自分の名前を書いたカードを残していました。

1800年にはヨーロッパ全体に名刺の文化が広がってきて、この頃の名刺には版画で入れた図柄入りのもが数多くありました。名刺交換のマナーもこの時に誕生したみたいです。

1900年になると、フランスの写真家ディスデリが発明した写真入りの名刺(特許も取得)が登場し、この時に決められたサイズが82×57mmです。

これが基準となり、日本の名刺サイズもこの値に近い91×55mmが採用されました。

アメリカの名刺文化は1700年頃〜

名刺の歴史

アメリカで名刺の文化が始まったのは1700年頃と言われていて、普段から名刺を持ち歩かない人が多いそうです。

南北戦争後の好景気時代に、お金持ちの人たちが自分の地位を他の人に伝えるためのツールとして使われていました。

ビジネスシーンで使われるようになってきたのは1900年後半に入ってからです。

 

名刺に対する考え方も日本とは大きく異なっていて

 

  • 日本:初対面の挨拶→名刺交換
  • アメリカ:初対面の挨拶→がっちり握手→自己紹介→名刺交換

という感じで、名刺交換よりも先にコミュニケーションを大切にしています。場合によっては帰り際に名刺交換をすることもあるそうで「商談でいいお話ができたので、今後も連絡を取り合いましょう」という意味合いで名刺を使っています。

 

日本人のように、相手がどんな人でも名刺交換するという訳ではないんですね。

日本の名刺文化は1800年頃〜

名刺の歴史

やっと来ました、日本。

日本では江戸時代から名刺が使われるようになり、当時は墨で自分の名前を和紙に書いたものを訪問先が不在だったときに置いて帰ったそうです。

 

1800年後半になってくると、家紋(今でいうロゴマークですね)を入れた名刺も登場し、役人の方が外国人と挨拶する場で活用されるようになりました。

世界的にみても、名刺文化が始まったのは日本は遅いんですね。にも関わらず、今では世界で配られる名刺の7割を消費しているというのは面白いですね!

 

ブランド名刺 制作お申し込み・お問い合わせ
集客名刺

「名刺交換だけで仕事の受注に繋がらない」「名刺を販促ツールとして活用したい」「自分の想いに共感してくれる仲間が欲しい」

小さな会社の経営者様・個人事業主様の名刺を「最強の営業ツール」に変える集客名刺が、事業の成長をサポートいたします。

おすすめの記事