デザイン 歴史名刺の形 1328人の方と名刺交換して分かった世の中の名刺事情 “ブランド名刺”で小さな会社の経営者様や個人事業主様の集客・販促をサポートする ブランド名刺デザイナーの廣里です。 デザイナーとして独立して4年目になりますが、 これまでに名刺交換させていただいた数を数えてみると1328枚! 1328枚の名刺が手元にあるので “リアルな世の中の名刺事情”を分析してみようと思い、色々と... 2018年12月26日
ブランド名刺の作り方 名刺の形実例 名刺は縦型と横型、どっちが良いのか?1328枚の名刺を徹底調査 名刺を作るときに最初に悩むのが「縦型」「横型」どちらの向きにするかということだと思います。 結論からいうと、名刺の向きについては好きな向きで構いません。 また、世の中の主流としては圧倒的に横型の名刺が多いです。それは何故でしょうか?... 2018年12月26日
名刺の形 歴史名刺の形 日本の名刺サイズはなぜ91×55mm?その秘密は◯◯比にあった! 経営者の方に欠かすことが出来ない名刺。 皆さんが使われている一般的な名刺のサイズはヨコ91mm×タテ55mmです。 この91mm×55mmというサイズですが、少し中途半端な感じがしませんか? 100mm×50mmの方が覚えやすいですし、キリが良い気がします。 この中途半端なサイズに決まった理由は、名刺の歴史を振り返る... 2018年12月20日
デザイン デザイン集客 ブランド名刺デザイナーが見て残念だと思う名刺の特徴一覧 「この名刺だと集客が難しいだろうな」と感じる名刺をまとめました。 名刺を見直してみて、項目に当てはまらないかチェックしてみてくださいね! https://youtu.be/7FHZUdT8BR4 会社名・名前・連絡しか書かれていない このような名刺を配って良いのは、誰もが扱っている商品・サービスが分かる大企業に勤める... 2018年7月26日
名刺の形 用紙 名刺に適切な紙の厚さについて解説します 名刺を印刷する時に悩むのが用紙の厚さです。薄い用紙、厚みにある用紙それぞれにデメリットがありますので、この記事を参考に厚みを選ぶようにしてくださいね... 2018年7月26日